車では行けない秘湯。湯沢町の宿 赤湯温泉 山口館

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.025-772-4125

ご予約はこちら

 

お知らせ 
2024

更新日 2024年10月18日

赤湯温泉山口館は11月3日宿泊まで営業します。
急激に色づいてきました。

苗場山登山に地図を持たず、道を間違えて日が暮れたり、動けなくなる事が起きています。登山道のほとんどの地域はスマホの電波が届きません
ヘッドライトと予備バッテリーを持ってお出かけください



先週ころ

今週前半                                                           
木の葉の色が少しづつくすみ始めました。

< 赤湯温泉山口館からのお願い >

新型コロナウイルス、他感染症を防ぐために、皆様にご協力いただきながら営業しています。
密閉、密集、密接を避ける

・体調に異常(発熱、咳、のど、嗅覚、味覚他)のある方は入山しないようお願いいたします。

・個人用のマスク、アルコール消毒液、タオルは各自持参してください(手を洗う等、水の使用は可能)。

・ゴミは必ず、お持ち帰りください。

宿泊のお客様へ 

・ご予約をお願いします。

・布団利用に際して、インナーシーツ等もってる方は、ご持参ください。

・グループ毎に部屋を使っていただく予定ですが、
少人数の場合は相部屋になることがあります。ご了承ください。

・食堂ホールは、食事の時のみのご利用とさせて頂きます。
別館縁側、客室,河原にておくつろぎください。
 

日帰りのお客様へ

・日帰り入浴は可能ですが、館内での休憩はご遠慮ください。
休憩は、河原をご利用ください。

・外来者トイレ使用は別館のトイレのみご利用いただけます。
施設維持管理費として、お1人様100円もうしうけます。
 

いたらないことばかりですが、皆様のご協力のもと営業していきます。
よろしくお願いいたします。



登山道情報(2024)



登山道
元橋−赤沢−林道     下草狩り終了
棒沢ー鷹ノ巣峠ー赤湯   下草狩り終了
昌次新道        下草狩り終了
赤倉山廻り     
  下草狩り終了


赤湯温泉
   
越後湯沢の山奥、赤湯温泉は明治30年に開湯されました。
古くは湯治場であったそうで、新潟県小千谷真人村の福原彦三郎氏が経営を始め、その後御親戚の田中壮平氏、山口千代松(上左写真/中央 白髭の人物)と経営が移り現在に至ります。
山口館は苗場山登山道半ばの山小屋として営業しております。清津川の最上流部に位置し、その河原に現在三カ所、
泉質が違い自噴の野天風呂があります。

赤湯へは現在の車止めからは歩いて林道四十五分、登山道一時間半の行程です。
この登山道は鷹ノ巣峠と呼ばれる古くから歩き継がれた峠道です。

雨具、着替え、ヘッドライト等登山の用意と、体調、天候、時間の確認をしっかり判断の上いらして下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


2024シーズン

10月17日(金)

   
   
   
最新の赤湯です。

10月13日(日)

   
   
だいぶ秋らしくなってきました。

9月20日(金)

 ヒキガエル  ダイモンジソウ
   
 鷹ノ巣峠にて  

9月10日(月)

   オオシラヒゲソウ
 鷹ノ巣峠  とちの実



7月6日(土)
   
   
初夏ですね 
   
水温は夏でも11℃くらい。冷えた体は、河原のゆだまりで温める。
川風が涼しいです。


6月16日(日)
 

木々の緑がだんだんと濃くなってきました
 
 
ここは建物上流側 湯だまり
川で遊んで、寒くなったら温まれます
夏でも水温13度
川風がすずしいです
 

電気の来ていない赤湯
夜はランプの灯りで過ごします


5月5日(日)


ゴールデンウィークの赤湯と林道周辺
 
玉子の湯
 
コゴミ
 
イワナシ
 
イワウチワ
 
ヤマザクラ
 


4月14日(日)
 
ショウジョウバカ
 
玉子の湯
 
林道
 
4月、13,14日


2023シーズン報告
10月25日(水)
   
   
   


10月11日(水)

   
   
赤湯での朝晩、だいぶ寒くなってきました。

9月9日(土)

   
 

オオシラヒゲソウ
 

ダイモンジソウ
木々が少しづつ色づき始め、秋の花が咲きだしました

8月31日(木)
   
まだまだ暑い日がつづきますね
赤湯では朝晩20℃以下で肌寒いです


7月21日(金)

 

朝日の時間
 

エゾアジサイ
 

赤湯建物上流側  
 



6月21日(水)

 

ギンリョウソウ
 

サラサドウダン
 

マイズルソウ
 

ゴゼンタチバナ
 

コイワカガミ
 

アカモノ
   
赤湯名物 冷たい飲み物手動販売 料金も自分で支払います。                   花の写真 6月20日 赤倉周り登山道 標高1800m付近
ご協力よろしくお願いします。
上流から引いた湧水でひやしています。

川の水も、夏でも11〜13度。夏、川風が心地よいです。



5月31日(水)

 

5月27日 苗場山昌次新道 山頂平登り口付近
 
 

5月24日 赤湯へリ荷揚げ
 


5月19日(金)

 

フデリンドウ
 

アズマシャクナゲ
 

オオカメノキ
 

タムシバ
   

タチツボスミレ
 

玉子の湯
 

薬師の湯



青湯
5月中旬の鷹ノ巣峠と赤湯。新緑と早春。

4月29日(土)
 

林道日陰に雪が残っています
 
   

鷹ノ巣峠には雪ありません
 

アズマシャクナゲ
 

イワウチワ
4月21日(金)

     
林道日陰には、雪が残っています
 
棒沢

登山道の雪はありません
 
   
   

赤湯上流
 
ショウジョウバカマ
 
イワナシ
4月19.20日で、赤湯の様子を見に行きました。
例年にない、早い雪どけですが、林道日陰には雪があります
予定道理、4月29日(土)より営業いたします


2022シーズン報告
11月営業は終了しました
   
   

10月20日(木)

   
   
   
先週の寒さで、紅葉が一気に進みました。


 玉子湯  青湯
   
少しずつ秋が深まっていきます。


10月9日(日)

   
   
今年も、消防防災航空隊の方々に、沢山の荷物を背負い上げていただきました。
ありがとうございます・
なかなか寒くならずに、紅葉が進みません。

9月17日(土)

   
   
 オオシラヒゲソウ  
赤湯にオオシラヒゲソウが咲くと、秋の始まりです。
だんだんと山の緑がくすんできました。



8月17日(土)
   
   
なかなか天気が安定しませんね。赤湯の朝晩は寒いくらいです。予約も少ないです

7月18日(日)

   鷹ノ巣峠6合目
夏ですね

6月11日(金)



 ハクサンシャクナゲ  マイズルソウ
 薬師の湯  青湯



5月15日(日)
   
   
雪も消えて、新緑や春の花がきれいです。



4月30日(土)

   
 ショウジョウバカマ  イワナシ
写真は4月28日のものです。
林道は、道の端が出ています。鷹ノ巣峠は2か所くらい、トラバースするところがありました。


4月19日(火)
4月17日、18日に赤湯の様子を見に行きました。
今年は残雪が多く、ゴールデンウィークは、大分雪の上を歩く事になりそうです。


   
   
   
次回は小屋明け直前に、状況をお知らせ出きる予定です。



2021シーズン報告

11月1日(月)

   
 今年も消防防災航空隊の皆様に、訓練登山でおいでいただきました。荷物をたくさん背負っていただきありがとうございました

10月7日(木)

   
朝晩は冷えこむこの頃です。

9月2日(土)
   
 ブナハリタケ  鷹ノ巣峠
だいぶ秋めいて来ました。


8月31日(火)
 オオシラヒゲソウ  ダイモンジソウ
いつのまにか秋です。


7月24日(土)
 苗場山へ、  
   
清津川の水は夏でも12度くらいです。気温が上がっても、川風は心地よいです。

7月17日(土)

 ガクアジサイ  ホツツジ
   
鷹ノ巣峠にて
梅雨明けしました。急に暑くなりました。
赤湯は朝晩20℃以下で、涼しいです。避暑においで下さい。


6月19日(土)
 青湯  アズマシャクナゲ
   コイワカガミ
新潟も梅雨入りしました。初夏ですね。コイワカガミは標高の高い所ですが、他は先週の赤湯です。

5月23日(日)
 見返りの松  ツツジとシャクナゲ
 タテヤマリンドウ  オオカメノキ
   
新緑 がきれいな季節になりました。
写真は先週撮りました。


4月29日(木)

赤湯本日オープンしました。
   
   

 登山道には、雪ありませんが、林道には残雪があり、まだあいていません。

4月14日(水)

4月上旬、赤湯の様子を見に行きました。
雪消えが早く登山道は消えていました。帰りに雪に降られました。


   
   


2020シーズン報告

10月30日(金)

   
営業日もあとわずかになりました。無事にシーズン終わりますように!


10月14日(水)

   
今日の鷹ノ巣峠

   
   
土曜日朝8:05からNHKラジオ第一、石丸謙二郎の山カフェ、石丸さんが岳人の方々とおいでになりました。楽しいひと時、ありがとうございました。
朝晩の冷え込みがまだまだで、木々の色づきが今ひとつ。赤がまだまだです。
お客様のご予約状況は、土曜日だけ、いっぱいです。コロナ対策でいつもの半分くらいの人数で営業しています。



10月9日(金)
   
10月7日の赤湯です。


10月3日(土)

 消防防災航空隊の皆様
訓練登山で荷物を運んで下さるとの事。お言葉に甘えて160キロもの重量物が赤湯にワープしました。
本当にありがとうございました。大感謝!

 赤湯  鷹ノ巣峠
   
赤湯、サゴイの登山道直していただきました。

9月26日(土)

 
ダイモンジソウ  

右写真は鷹ノ巣峠、秋ですね。
 
   
9月中旬、上流側で大雨が降り出水しました。今年は夏に雨が少なく、山が水を吸ってくれなくて少しの大雨でも川が増水します。川底が洗われて玉子湯にたまる湯が川に逃げてしまい、湯がたまらずに困っています。自然が相手だと、こちらの思うようにはなりません・・・・・・
青湯に流れ着いた流木、薪にしようと思います。

8月27日(木)

   ty
   
暑い日が続きますね。赤湯の朝晩は17℃くらいになりました。
写真上は、清水で冷やした、飲料手動販売所。右上は秋一番に咲く、オオシラヒゲソウ。


8月12日(水)

   
   今年も梅干し完成しました。川風に吹かれてよく乾きます。
左下は、お客さんが掘った足湯。


8月2日(日)

7月18日(土)に今シーズン営業を開始しました。

   
   
やっと梅雨があけました。赤湯では朝晩ストーブのお世話になるくらい涼しいです。
晴れ間に今年の梅干し干し。時期に立秋で干しあがるか心配です。梅干しはおむすびに使います。
登山道の下草狩りをはじめます。

シーズン報告(2019)

10月23日(水)

今年の紅葉は1週間くらい遅れているようです。

   



10月19日(金)

台風の被害はありませんでしたか?
赤湯は毎度の事で増水により、お風呂が埋まりましたが、山仲間の皆さんのおかげで即時復旧しました。
元橋からの登山道も問題なく歩けます。
元々荒れていた林道はさらに荒れたようで、十分に気を付けてください。


   



10月5日(土)

10月1日昌次新道経由で山頂に行きました。
紅葉がだんだんと降りてきます。

   
   
   




9月18日(水)

下の写真は上流側に、お客さんが掘ったお風呂です。

   
   



9月12日(木)

 
赤湯上流、オオシラヒゲソウとダイモンジソウ

   



8月15日(木)
また台風。被害ありませんように。

   
   

シモツケソウが咲いたり、赤湯の夏です。


7月31日(水)
台風被害ありませんでしたか?
赤湯ではお風呂が埋まりました。宿泊のお客様のおかげであっという間に復旧しました。
本当にありがとうございました。

   
   
   

やっと夏になりました。でも山では、立秋過ぎると秋風が吹きます。

7月21日(日)
なかなか梅雨があけませんね。赤湯は土砂降りもなく曇りがちなまいにちです。
トンボが飛んでるそうです。

6月29日(土)
梅雨時期、週末たんびに雨で寂しい赤湯です。

   

山仲間の協力で元橋から赤沢、林道区間の下草刈り終了しました。

6月15日(土)
週末の天気が悪くて、静かな土曜日です。

   

青湯と外の景色

6月5日(水)
5月26日、今年の荷揚げが終わりました。右は24日国道から見た苗場山です。山頂の雪消え遅く、   まだ昌次新道を降りてきた人はいません。
今週末苗場を越えてくるお客様がいる予定です。

   


   
   左上は小屋のヤマブキ。右は峠のつつじ。
左はベニバナイチヤクソウ



5月22日(火)

   
   
   

上段左  こしあぶら                       上段右  タラの芽
中断左  ツツジ                           中段右  オオカメノキ
下段左  タムシバ                         下段右  タチツボスミレ

 これらは今日の赤湯や鷹巣峠の写真です。前回から10日ほど経っています。春の足音が聞こえる様ですね。
5月15日(水)

   

 赤湯はやっと春を感じる季節になりました。

   

 赤湯の手動無人飲料販売所。右は本館食堂

   
   
   

鷹巣峠に咲いていた花です
 上段左 イワナシ   右 タムシバ
 中断左 イワウチワ  右 アズマシャクナゲ
 下段左 サンリンソウ 右 ハシリドコロ
(有毒)

4月28日(日)
 28日時点で、雪は大分解けて、林道の端を歩けます。

   
   
 左上、林道入ってすぐの分岐。
 右上、歩き出して20分くらいの場所、掘割と言ってます。左手から対岸に林道が続きます。ここから右に尾根を少し登ると左下写真元橋からの登山道と交錯します。道標に従って登山道を歩くと対岸の林道に出ます。
 右下写真は小日橋。
   
 登山道は一部区間雪がついています。足形を切って歩くなど気を付けてください。
 不明な点はお問合せ、お待ちしております。 


4月23日
 4月21日、登山道と林道の様子を見に行きました。天候不順のため、私共の入山が遅れています。
 誠に勝手ながら4月29日営業開始にいたします。
   
   
4月22日の林道です。雪の消えたところ、消えてないところ・・・
皆さんが歩くころにはもう少し雪解けが進んでいると思います。
電話でのお問い合わせお待ちしています。

シーズン報告(2018)
10月25日

今週前半の様子です。もうしばらくは楽しめそうです

   
   
   


10月21日
先週末の赤湯です

   
   

10月13日

山頂昌次新道へ向かう木道                     ふくべの平
   
   
色づき始めた赤


10月6日
   
色づき始めましたが、冷え込むと一気に綺麗になります。


9月21日(金)
なかなか良いお天気にならないですね


 タマゴタケ  キツネノチャブクロ
   
山頂の草紅葉は、例年より5日ほど早く見ごろをむかえているそうです。

9月7日(金)

最近の赤湯、盛夏の深緑が少しくすんできました。
赤湯の紅葉は、例年10月中旬です


   
台風21号、久しぶりにお風呂を埋められました。
思いの外軽傷で助かりました。

   
   
   
鷹ノ巣峠、とちの実とムラタチ

8月24日(金)

   
   
オオシラヒゲソウが咲き出しました。
朝晩はストーブの暖かさが心地よい季節になりました。




8月9日(木)

立秋をすぎ秋風ただよう日々です
   
   
鷹ノ巣峠、そばなとホツツジ

8月3日(金)
朝晩は寒いくらいのこの頃です。最低気温が17度。
立秋すぎると秋が始まります。
おむすび用の梅干しが干し上がりました。

   
   
薬師の湯、少し改良しました。湯花や虫が流れ出る様になりました。

7月28日(土)
赤湯の最高気温28度くらいになりました。
毎日涼しく快適です。


7月22日(日)
暑い日が続きますね。流石の赤湯も最高気温30度くらいだそうです。
しかし最低気温はなんと17度。
一番暑い時間帯も食堂は川風が吹き抜け26度。
   


7月19日(木)
梅雨が明け赤湯も暑くなりました。でも夜は掛け布団か毛布で丁度良いです。
   
   今年はトンボがたくさん飛んでいます


6月30日(土)
 昨日赤湯林道まで行きました。
   
 林道入り口のゲートはありませんでしたが、赤湯温泉入り口の後ろに立ち入り禁止の看板がありました。
 特に問題はありません。
林道、小日橋。車の終点です。

工事車両や緊急車両が通る事がありますので、橋の出入り口はふさがないで下さい。
   地図のゲート付近
 7月、8月はまだまだ、ガラガラです。
 川風で涼しい赤湯に避暑にお出で下さい。お待ちして下ります。

6月21日(木)
しばらく更新できませんでした。
梅雨入りしましたが、こちらは、前半はあまり降りません。


6月7日(木)
そして登山道情報の補足です
昌次新道ー赤倉山廻り登山道を見回りしてきました。倒木の大きいものが数点あり驚かれるかもしれませんが、草刈りと同時進行で順次片付けます、迂回すれば、道型はしっかりついてますのでご安心下さい。
各方面6月半ば〜8月上旬の間をメドに草刈り・整備をしてゆく予定でおります。
赤倉山廻り 下苗場
 
赤倉山廻り 
赤倉山廻り
赤倉山廻り 分岐から10分ほど
コイツが一番厄介



6月6日(水)
しばらく更新がご無沙汰しておりました・・
パソコンの不調により満足にHP更新できず申し訳ありませんでした。
昌次(しょうじ)新道最上部の雪庇は写真の状態です。登山道上に雪が残るのはこの区間のみ。笹をつたって迂回するような形で通行はなんとかできます。不安な方は現地、もしくは電話の際に一度お尋ね下さい。
八合半深穴の岩場のシラネアオイなど週末までは楽しめそうです。
   
   
   
2018 6/3 苗場山頂台地 神楽ヶ峰



5月14日
でお伝えしたように今日から木曜までの間赤湯無人となります。温泉利用は可能ですので向かわれる方は安全に十分注意して下さい。小屋裏のツバメオモトが咲きました!春の花これから楽しみですね、ウチから先の登山道の状況も、追って報告できればと思います。
小日橋
鷹ノ巣峠シャクナゲ
 
   



5月3日(木・憲法記念日)

↑登山道情報に挙げた通り
5/9-10 で林道整備が行われる予定です。路肩の広い場所に作業の妨げにならない駐車をお願いします。
シャクナゲ、オオカメノキが咲き始めました。週末辺りはきっともっと花が増えている事でしょう!ムラサキヤシオなどは蕾が色づき今にも咲きそうな感じです。連休後半天気が心配ですが、皆さんのお越しをお待ちしております。
   


4月27日(金)
26日入山しました。林道の雪も大分消えていました。
鷹ノ巣峠には雪はありません。

 
ドラゴンドラ乗り場前の水芭蕉
 
小日橋過ぎてから、山桜
   
   
今年は今がイワウチワの盛りです
2週間前からずいぶんと春が進みました。

4月23日(月)
お知らせ欄に内容追加した通り、田植えの為5/14(月)-17(木)の間食事付の宿泊営業しておりません。
誠に勝手で申し訳ありませんが、ご理解頂きたく存じます。日帰り入浴・休憩・素泊まり等は可能です。詳しくは電話にてお尋ね下さい。

入山準備の合間を縫って、常連のお客様の山小屋(というよりオシャレな別荘!)に遊びに行って来ました。赤湯もこんな綺麗で居心地の良い空間にしたい・・・非常に勉強になった一日でした。皆さんにまた遊びに来たい、と言って頂けるような宿になるべく、精進します!
料理もオシャレで美味!ありがとうございました
 
 畑も綺麗。マネしたい所ばかりです

4月18日(水)
今更ですが。
越後湯沢駅構内のポスターに赤湯が写っているものがあります。この一連のポスターは湯沢へのIターン・Uターンを提案するもので”湯沢に移住した夫婦の日常”というコンセプトだそうです。
どれもステキなポスターです!駅にお立ち寄りの際はぜひ探してみて下さい。
オープンまで二週間切りました!毎年の事ながら、開業に向け準備に追われております・・
ご予約・お問い合わせお待ちしております!!
2018 4/18
 
 写真の男女は実際に湯沢在住のご夫婦

4月11日(水)
小屋の下見に行って参りました。例年より雪が少なく助かりました。雪融けも早く例年より半月は季節が早く進んでいる印象です。GWの頃にはほぼ夏道が出ているのではないかと思われるほど。
水道が切られたり無線が壊れたりと相変わらずの下見行脚でしたが、小屋・温泉共に無事に長い冬を乗り切り無事でした。
ご予約、お問い合わせお待ちしております!道の状況は追ってまた報告できればと思います。電話でもお問い合わせ下さい。
林道分岐 1
林道その1
林道その2 
 小日橋
 林道その3
 林道分岐2
 鷹ノ巣峠四合目手前
 河原から建物外観
昨年工事を行った別館もようやく本格稼働できそうです。まだ屋根裏部分と縁側のコンクリート工事が残っているのですが・・オープン準備と共にこちらもしっかり進めて参ります。
青湯(女湯) 今年は湯小屋もリニューアル予定!
 
別館二階 新しくなりました! 
 別館二階 客間
 部屋上部があと少し工事中です

 橋から風呂場の河原 2018 4/10

 同日玉子湯から橋



3月30日(金)
田代スキー場から 昌次新道の尾根・苗場山頂方向
連日暖かい日が続いております。が苗場山頂方面はまだ真っ白!赤湯への下見は四月第二週を予定しております。状況は追って報告致します。


3月28日

   
   
 
 
3月27日田代スキー場からの写真です。
 上の写真は、苗場山神楽峰あたり。
 下段左奥の尾根が昌次新道、シラビソ廊下。右は平標方面


2018年 2月15日
初更新です。皆様今年も宜しくお願いいたします!!
この冬は普段雪の降らない所で大雪となっているようですね。地元南魚沼でも降り方にムラがあり、自宅六日町では平年並みから少ないか?ぐらいの積雪です。

上記重要なお知らせでもお伝えした通り、今季から宿泊料金の一部を値上げ致します。一同話し合いを重ねた上決定致しました。
皆様に引き続き訪れて戴ける様今後も工夫・努力に励んで参りますので、以上宜しくお願い申し上げます。

写真は地元のスキー場から。新潟は冬も良い所です!雪景色を眺めに是非お出で下さい。


 かぐらスキー場和田小屋前
 石打丸山スキー場から
八海山スキー場から
 


11月12日(日)
昨日小屋閉めを終え下山してきました。先日道の見回りに出かけた山頂はしっかり冬の景色となっていました。
皆様今シーズンも本当に有り難うございました。ケガやトラブルの無く無事にシーズン・工事を終えられ一同ホッとしております。
来シーズンも大勢の皆様のお越しをお待ちしております!!


赤湯温泉 一同
11/7  シラビソ廊下から 越後三山・巻機山・福島群馬県境方向
平標山・皇海山・赤城山方向
苗場山頂〜昌次新道方面の木道が今シーズンと来シーズンの工事で全線リニューアルされるそうです。
昌次新道側は木道も長く池塘もたくさん有りますので、山頂の散策がより快適に楽しくなります!既に今年の工事でしっかりとした木道が敷かれ歩行がかなりラクになったのを体感してきました。流石プロの仕事、本当に感謝です。(いいね! 100)
来年も苗場を、赤湯を宜しくお願いします!

11/7 山頂
 
大池
 
赤倉山廻り 池塘
 
赤倉山廻り 遠望北アルプス
 
リニューアル木道
 
 全線開通が楽しみです


11月5日
本日をもって、今年の赤湯の営業を終了いたします。
有り難うございました。
来シーズンも、皆様の御来湯を心からおまちしております。
来年もまたよろしくお願いします。
11月2日
赤湯温泉は
11月5日(日)に、今年の営業を終了いたします。
赤湯にも初雪がちらつき、苗場山頂はだいぶ積もりました。
赤湯の紅葉もそろそろ終りです。

 
   
 
   
写真は赤湯の初雪の様子。
鷹ノ巣峠も大分葉がちりました。

10月27日
今日の赤湯林道と鷹ノ巣峠からの写真です。
雪をかぶった山は神楽ヶ峰です。

   
   


10月26日
台風21号。現地は風呂が土砂を被ったりしましたが何とかやりすごせました。一同ホッとしております。
別館工事は無事に終了しました!後ほど写真でお伝えできればと思います。

10/25
 
10/24
 
10/24
 
写真左上 遠望ナラズ山、周辺2000峰は雪です。
写真右上 紅葉晴れれば綺麗ですがピークは過ぎました
写真左 玉子湯。土砂を掻き出して掃除終了。直後は澄んでいるのです。


10月17日
今日の赤湯です。
紅葉も色鮮やかになりました。

   


10月12日

上段、10月8日赤湯上流。きのこ取りに行きました。
きのこはならたけ。
中段右、9日フクベの平。
下段は赤湯周辺。

   
   
   

10月6日
写真上段左、赤湯からの十六夜の月、右 今日の赤湯。
中段以下、5日苗場山頂の雪模様です。


   
   
   


9月30日

今日の祓川ルートです。
友人のガイドさんが送ってくれました。
左は、下の芝(1703m) 手前のえんじ色はイワショウブ。
右は中の芝 赤はベニサラサドウダン
苗場の全容は お花畑から
紅葉がずいぶんと下がってきました。
   
   

9月26日
週末にお泊まり頂いた皆様です。
いつも有り難うございます。
もう一枚は赤湯の対岸。
緑がくすんできました。

   


9月24日
今日の苗場山頂の写真を山仲間のガイドの方が送ってくれました。
山頂の草紅葉はピークの様です。
今朝の気温3℃とのこと。
国道から見た浅貝周辺の木々もくすんだ緑でした。


   

9月18日
嵐の後の赤湯です。
赤湯では被害はありませんでした。
鷹ノ巣峠で木が倒れました。道は通れます。
赤湯から苗場にかけてはまだ情報ありません。

   


9月12日
昨日お泊まり頂いた、秘湯を楽しまれるお客様。
今回は、濁り湯百選の百湯め。しめにお出で頂き有り難うございました。
右側は対岸の木々の様子。少しずつ秋の色に変わりだしていました。

   

9月6日
別館棟の改修も佳境を迎えております!一階部分は現在奥のトイレを工事中。
細かい所はまだまだですが、今後二階にも着手し九月中には使用できる様にと考えております。
九月に入って山の空気は一気に秋めいてきました。先日山頂で朝の気温5℃だったそうです。
今年の紅葉はどうなるでしょうか・・・

河原から
 
工具撤去すれば一階は使用可能です!
 
一階手前の部屋
 
一階奥 旧''なら''
 
別アングル
 
 洗面部分

9月4日
朝晩涼しく、秋の気配を感じるこの頃です。
客室棟の工事も、もうひとがんばりです。
天気の良い日が続きますように!

秋晴れ 鷹ノ巣峠から平標山方面
 鷹ノ巣峠からナラズ山


8月29日
赤湯〜赤倉山廻り 至苗場山頂ルート、全区間草刈り終了しました。
右写真の様な下苗場の静かな道、時間と体力のある方はどうぞ。
赤倉山の尾根スジは急で歩き辛い場所もあり、どちらかと言えば登りで歩く事をオススメします。
写真左は27日赤湯のオオシラヒゲソウ。少し早めの開花です。
山は秋の始まりです。

   


8月16日
元橋からの登山道の、草刈りしました。
いつもの年より遅かったので、一部大分伸びていました。
刈る前に歩いた方ごめんなさい。
次は鷹ノ巣峠です。
今年はタマゴタケによく遭遇します。
赤湯は赤とんぼが飛び交い、早いシラヒゲソウが蕾を膨らませているそうです
山は秋の始まりです。
8月10日
写真上段、赤湯で消防訓練を行いました。
中段、8月8日台風5号の影響で清津川出水しました。
風呂は冠水。
今回は被害は軽微で、翌9日には復旧完了。
川の水は引いてきています。10日の清津川です。
下段は本日10日の釜段の滝と林道終点付近の土砂崩れの現況です。
徒歩の通行には支障ありません。
自然界にはいろんな事がおきます。
今回も被害がほとんど無くてよかったです。

   
   
   


8月7日
昌次新道の下草刈り、終了しました。
写真上段は、今朝の日の出と早朝の苗場山頂の景色です。
中断はクルマユリとニッコウキスゲ。
下段はキンコウカ、山頂直下から見た熊沢の残雪。
今年は、沢筋の雪が残っていますね。
これほど雪が多かったようです。
赤湯の工事は順調に進んでいます。
8月の赤湯はガラガラです。避暑にお出でください。


   
   
   


8月3日
 赤倉分岐先の岩場まで下草刈り終りました。
 道中、アカモノ、ガクアジサイ。
 晴れ間から平標方面を望みました。
 8月の赤湯は、ガラガラです。避暑にお出でください。
立秋を過ぎると朝晩寒い位になります。
   
   



7月25日(火)
   
手伝って下さった山の仲間との一枚。ありがとうございました。
今年初めてであった玉子たけ。丁度玉子から顔をだしたところです。あっという間にきのこの形になります。
県内でもあちこちで水の被害がありましたが、苗場山周辺はあまり降りませんでした。


7月21日(金)
河原ではトンボが飛び交い、夏の景色となってきました。赤湯では最高気温も30℃には達しません!避暑にいかがでしょうか。
月末28-30(金土日)は音楽フェスが苗場で開催され、林道入り口付近は人で大変混み合います。マイカー利用を考えている方は特にご注意下さい。

先週は山の仲間が好意で工事の手伝いに来てくれました。丁度良い写真が手元になくて残念ですが、、
別館の工事も着々と進んでおりの紅葉シーズンまでに間に合わせる予定です。
手伝いにきてくれた皆さん本当に有り難うございました!

小屋前から 清津川河原
 
小屋前から アジサイ
玉子湯
 
   

7月8日
 7月7日現在、昌次新道の山頂登り口の雪は亡くなりました。
写真1枚目は、赤倉東尾根付近からの苗場山遠望。
2枚目は昌次新道から登り、山頂に向かう途中に雪の壁がのこっています。ここを乗り越え3分位歩くと
山頂の小屋が見えてくるそうです。
山頂は雪が消えたところから、様々な花が咲き始めています。
チングルマ、ヒメシャクナゲどれも7日の写真です。

   
   


平成29年(2017年)
6月16日(金)

ツツジ
 
 今年は玉子湯の湯温がとても低いです。一番奥の”湯の元"に入れるのはこの時期珍しいです。
反面、女性用青湯は熱く、土嚢を積んで溜める湯量を多くしております。
自然の活動は毎年同じ様でそうではないのですね。とても不思議で、この山の持つエネルギーの凄さを改めて感じます。
本日昌次新道を下から山頂に向かった方いたらしいですが、曰く
直下100mまで行って危なくて引き返した、、そうです。はたして7月までに下から通れるようになるのでしょうか・・
トチノキ
 
トチノキの下。
 

6月7日
昌次新道の下見に行って来ました。例年以上の残雪で今年は山頂直下の雪庇も遅くまで残りそうです、、
山頂まで安全に登れる様になるのは6月下旬にズレこむかもしれません。また追って報告できればと思います。
その代わり花は綺麗です!桂の沢、フクベノ平の新緑、深穴岩のシラネアオイはまだ先の様ですが色々写真の他にも楽しめます。
必ずしも山頂を目指さなくとも山は楽しめます!連絡問い合わせ、お待ちしております。

6/6 苗場山 神楽ヶ峰
 
 6/6 山頂直下
 6/6 フクベノ平
 シラビソ廊下
ナエバキスミレ
 
神楽ヶ峰
 
桂の沢 サンカヨウ
 
八合半 深穴岩
 
工事も順調に進んでます!
 

5月23日
 赤湯は大分春めいて来ましたが、苗場山頂はまだまだ雪の中です。
 最上段の写真は、赤湯ヘリ荷揚げ時。近隣の山の仲間が手伝ってくれました。
 皆様本当に有り難うございました。

 2段目は5月21日の苗場山頂小屋、苗場遠景です。赤湯から赤倉山廻りで行ってきました。
 昌次新道はもう少し使えません。

 3段目以下、春盛りの鷹ノ巣峠です。初夏の花も咲き始めました。
 しゃくなげ、イワナシ、ツツジ、オオカメノキ、タテヤマリンドウ・・・

       
   
   
   


5月18日(木)
昨日、ヘリの荷揚げをしました。工事用の資材と赤湯の1年分の燃料、食料を無事に運びました。
5月5日ボードウォークの森で数輪しか咲いていなかったカタクリやイチリン草がたくさん咲いていました

   ボードウォーク
   

5月14日(日)
上記お伝えしてあります様に本日より16日(火)まで宿泊営業をお休みさせて頂きます。
申し訳ありませんが今シーズンに限り仕方なく、、、

暖かさと共に山の花も次々に咲き始めてます!!写真の他にもオオカメノキ、ムラサキヤシオ、赤湯付近では名残の山桜。
苗場山頂の小屋はまだ大量の雪に覆われているらしいです。赤湯はようやく、小屋周りの雪が消えました。

今年は鷹ノ巣峠頂上付近のシャクナゲ綺麗です!
 
登山道所々荒れてます、ご注意
 
センノ沢
 
タムシバ
 

5月12日
 赤湯の雪もずいぶん溶けました。
 林道は芽吹き始めた新緑が綺麗です。
 一番下の段写真、国道左側中央の白い平が苗場山です。
 元橋看板、雪で壊れたので、しばらく写真の状態になります。
 登山道歩く方には、少しわかりにくいです。ごめんなさい。


   
   
   


5月7日
 今日の赤湯です。
お風呂に行く途中の、ショウジョウバカマとイワウチワがきれいです。
一番下の写真は宿泊棟前の雪を消している様子です。
天気が良ければ、日一日と新緑がふえていきます。やっと春になりました。
鷹ノ巣峠は日陰に一部雪が残っています。
林道はまだまだゆきがあるようです。
   
   
   


5月5日
 林道入り口まで行って来ました。
林道入り口付近は、やっと雪が消えた状態です。
林道入り口付近、水芭蕉が盛り、フジロックの森ウォークボード近くでカタクリが咲いていました。
越後湯沢から向かうと、三俣で川柳の新緑、二居で櫻の時期でした。


 IMG_0061.JPG へのリンク  
   
   


4月25日
 本日、営業に向けて入山しました。
今日の林道、登山道の様子です。
前回の10日くらい前にくらべて、大分雪が溶けました。


 林道入り口付近  
   
 いわうちわ
今頃から登山道に咲いています
 
 登山道  


4月13-19日
小屋の下見及び準備に行って参りました。予想通り例年以上に雪が多く、行きも帰りも難儀でした・・
オープンの頃迄には峠道・林道の雪はある程度消えると思われますが、今現在は林道の最初(ドラゴンドラ苗場側駅舎付近)から雪の上を歩き赤湯まで四時間はかかるといった状況です。
いよいよ今シーズンも始まりが近づいてきました。ご予約・問い合わせお待ちしております。
4/13 小日橋
橋向こう 道祖神前
 清津川河原
 林道 この時期この区間が一番危険です!!
 4/14 別館棟 今シーズン建替えます
 河原 地熱がある為積雪ありません
 小屋上流橋付近
 橋から河原
 4/19 鷹ノ巣峠
 鷹ノ巣峠 この数日でだいぶ、融けました


 4月13日
本日、小屋の様子を見に赤湯に入りました。
今年は雪が多いようです。写真は林道と鷹ノ巣峠道中です。
小屋明け前にまた状況をお知らせします。
   


平成29年(2017年)
3月3日(金)
2月の末に神楽峰まで行って来ました。冬の苗場山、とても綺麗でした。
少しずつ春めいてきてますが山はまだまだ厳しい寒さの中です。
神楽ヶ峰から苗場山
 
神楽ヶ峰
 
 遠望雁ヶ峰
 苗場山・鳥甲山

1月9日(月)
謹賀新年 皆様
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
上記重要なお知らせにある通り今シーズン工事を行う為、忙しい年が予想されます。ですが営業スタイル自体は特別な変更ございませんので、皆様どうぞ気軽にお越し下さい。今年も大勢の方々のご利用を、お待ちしております。
 自宅神棚
 遠望神楽ヶ峰


11月9日(水)
小屋閉め作業を終え昨日下山しました。
改めて、皆様今シーズンも有り難うございました。
自宅から眺める魚沼の山の端、一晩明けた朝は白く鮮やかでした。

釜戸。今シーズンも働いてくれました、本当にお疲れ様。
 

11月3日(木)
本日をもって、今シーズンの営業を終了いたします。
昨日からの冬型の気圧配置で、六日町連絡所から見える神楽峰や八海山は白く雪化粧しました。
今年もありがとうございました。
来シーズンも、心からお待ちしております。

10月29日
営業シーズン最後の土曜日です。
赤湯の紅葉は終わり、林道や国道沿いの景色がきれいでした。
今年も11月3日(木)
宿泊を以て営業を終了いたします。
写真は先週の紅葉の終わるころです。
 

10月26日(水)
シーズン営業終了の山頂に顔出しつつ小松原へと行って来ました。天候も良く素晴らしい景色が楽しめました。
山の上では最早冬の始まりを感じました。
 赤倉道より遠望苗場山
 朝の山頂からの眺め
 大日蔭山からの眺め
 苗場山北西側、鳥甲山
 日蔭山(三ノ山)
 小松原湿原

10月20日(木)
 赤湯の紅葉です。
   
   


10月18日(火)
 写真は届いていませんが、赤湯の紅葉が綺麗になってきたそうです。
 写真は手元に来たらのせます。とりあえず、ページトップの写真でごめんなさい(笑)

10月13日(木)
紅葉は非常にゆっくりと進んでいる様です。昨日は冷え込んでだいぶ寒かったようですが、週末明けからまた気温が上がるらしいです。
今年のピークはいつになるでしょうか、、、
11日の赤湯
 

 
六合目の楓
 
六合目手前から


10月5日(水)
 昨日4日の赤湯と鷹ノ巣峠の様子です。夜の冷え込みがまだまだで紅葉はあまり進んでいません。
 赤湯周辺
a
 
 
鷹ノ巣峠より
 


9月28日(水)
 9月25日の山頂。苗場山頂の紅葉は思ったより進んでいませんでした。
 秋山シーズンですね!10月、土曜日は相部屋になりますが、まだまだゆとりがあります。
 
 
山頂。 右の写真はシラビソ廊下付近
 


平標を望む、昌次新道より
   
ふくべの平付近



9月7日(水)
ベニサラサドウダン    
  苗場神社奥の大池 秋です。
山頂は草モミジも始まり、澄んだ空の青さと相まってとても綺麗です。例年よりも早い様子。

これから気温も下がり日暮れも日増しに早まってゆきます。防寒の雨具やヘッドライトお忘れ無く。
秋の紅葉は上信越の山へどうぞ!
   遠望鳥甲山

8月28日(日)
昌次新道草刈り終了しました。
刈り終えた笹を踏んで滑らぬようご注意下さい。暑さも賑わいも一段落、山の空気は秋です。
 山頂ヒュッテ遠望  ウメバチソウ
 小屋手前の広場  リンドウ
 九合半 山頂台地 イワインチン


8月19日(金)
早いものでもうオオシラヒゲソウが咲いております。
例年八月末〜九月頭に咲き始めますが、今年は先週頃から赤湯上流の橋脇で咲いてます。毎夏この花を見ると秋の始まりを感じるものですが、今年はだいぶん早いです、、
今年はサゴイ沢に下る斜面にも見られました。花の分布が広がってくれれば嬉しいです。
 オオシラヒゲソウ  清津川河原


8月12日
 苗場山 神楽峰  棒沢
 林道終点 十二様 昨日の山の日は天候に恵まれ良い山日和となりました。苗場山頂は賑わっていた様です。
立秋を過ぎ朝晩の涼しさを感じ、少しずつ秋の気配を察するこの頃です。
お盆。ご先祖様が帰って来られますね。


8月8日
今日の赤湯林道入り口付近。風がさわやかでした。
赤湯の最高温度が25度くらい。下界とは10度以上涼しいです。
林道には赤とんぼ、とんでいました。立秋すぎましたね。
避暑においで下さい。
   

7月30日(土)
  上信越の山はこのところ雷雨が目立つようで、昨日も挨拶に行った八海山は午後怪しい雲が湧いてました。魚沼市は短時間記録的豪雨でニュースにもなり天候の変化が本当に気になるところです・・
蒸し暑く水分も想像以上に消費します。雨具着替え飲料、しっかりと用意して山に向かって下さい。写真は山の思い出を語る祖母。


7月26日(火)
 鷹ノ巣峠見返りの松  新潟まで梅雨明けしたそうですがまだすっきりとした晴天と感じる日がありません。行動中は暑くなくて良いかもですが頂上や休憩時は見通し利いて欲しい、と思うのはゼイタクでしょうか。
写真下は棒沢の名瀑釜段の滝。山と高原地図では橋上流の表記ですが正しくは下流です。夏の日差しの下滝を眺めるというのもオツなものです。もっと安全で眺めやすい場所があれば良いのですが、、、
付近は湿って大変滑りやすい為、ロープで確保するなど安全を十分確保して下さい。
鷹ノ巣峠から遠望ナラズ山
釜段の滝


7月15日(金)
不安定な天候が続きます、、が天気の良い日は草刈りや登山道整備に精を出しております。
鷹ノ巣峠は道の補修、昌次新道はロープ付けなど。道の険しさは変わりませんが何かの助けになればと思います。尚右写真のロープはお客様が不要になったロープを寄付して下さったもの。
有り難うございました、本当に感謝です!!
 七合半 クガイソウ
昌次新道八合目下

7月10日(日)
 元橋〜赤沢間、登山道草刈り終わりました。
 写真は林道のガクアジサイ。鷹ノ巣峠でも咲いています。
   左写真は国道17号を三国峠方面より来たプリンスホテル前の信号です。
 信号を過ぎるとすぐに、左下の標識があります。このポールの裏に赤湯林道にはいる道があります。
   

7月1日
 棒沢あたりは、夏の鬱蒼とした感じになってきましたが、山の上の方はまだ春です。
 赤倉山頂付近では、マイズルソウ・ゴゼンタチバナが咲いていたそうです。
   
   

6月25日
雨、曇りといった天気が続きます。赤湯は今日朝から霧雨です。梅雨で雨が降るのは当然ですが最近の気象は本当に極端です。豪雨による災害が起こらなければよいのですが。
赤倉方面山頂直下1850mまで草刈り終了しました。
   ゴゼンタチバナ
   

6月17日
 雪融けが早く登山道の下草が伸びるのが早いです。花の良い時期ですが赤湯周辺は草が元気です。登山道も順番に刈払いを行います。

現在の予定として
赤湯ー赤倉山頂 / 6月中に終了
昌次新道 / 7月から草刈り着手

を予定(あくまでも予定)しております。それぞれ長くハードな道ですが道形はしっかりついております。

尚右下の写真の様に佐武流方面は笹藪が伸びて道を覆ってます、、ご用心下さい。
入山届をお忘れなく、赤湯側から佐武流へ向かう方は小屋の者に一報お願い致します。
 赤倉稜線から赤湯への分岐
 赤倉乗越 ネヅコの大木  赤倉稜線から佐武流方面

6月9日
 昌次新道も歩けるようになり、苗場山に登る人も多くなってきました。
 赤倉付近  棒沢


5月24日
 苗場山、昌次新道、歩けるようになりました。降り口付近の積雪1〜2メートルくらい。
 5月23日(月)の苗場山 苗場山頂、 昌次新道降り口付近。鎖がでています。
 シラネアオイ  しゃくなげ
   
 5月14日 苗場山赤倉廻り、東尾根手前のしゃくなげです。
   
   きぬがさそう



5月13日
今日の赤湯から苗場山、赤倉廻りルートの様子です。
今年は、赤倉東尾根手前(1465m近く)でしゃくなげが綺麗だそうです。
   
 つばめおもと  しゃくなげ



5月10日
 赤湯はまだまだ春です。新緑が綺麗です。
峠は遅いしゃくなげがまだ咲いています。リンドウやつつじも咲き出しました。
   
   
   鷹ノ巣峠 しゃくなげ

4月29日
 今年も無事に営業開始しました。初日はあいにくのみぞれ模様。
林道の桜が咲いたり、峠のしゃくなげも直に咲きそうですが、一気に寒くなりました。       5月初めの連休はガラガラです。
今年度もよろしくお願いします。皆様の御来湯をお待ちして下ります。


4月25日
 今日、4月29日小屋明けに向けて入山しました。今日の道中です。
 赤湯林道  シャクナゲ  鷹ノ巣峠
今年はその時々をいっぱいおしらせしたいです。


4月20日
本日、林道の様子を見に行ってきました。林道、元橋から林道へ抜ける登山道ともに雪はありませんでした。林道の整備ができていないために、入り口にゲートがありました。
 林道入り口付近 水芭蕉  国道から見た苗場山
 林道入り口付近  元橋登山道入り口
 小日橋から上流側  小日橋手前



 2016  4月1日
小屋の下見に行って参りました。予想通り雪が少なく積雪は平年の半分ほど。鷹ノ巣峠も日当たりの良い場所は地肌が露出しております。
雪の目立った被害もなく無事に一月後のオープンを迎えられそうです。ご予約、お問いあわせお気軽にどうぞ。
 林道ー元橋分岐点  小日橋
 林道  棒沢
 鷹ノ巣峠  見返りの松
 ブナ林  風呂の河原

 2016  3月15日
   ご無沙汰しております。三月も半ば、今冬の新潟は何年何十年ぶりという少雪のシーズンでした。雪の心配が少ないとは言えスキー場関係者の方々は大変なことと思います、、
 まだ現地の下見に行っておりませんが、今年は林道・登山道共に雪消えがぐっと早いのではという予想です。祖父祖母も早くから畑ができるというものです。

 現地周辺の状況はまた追って掲載する予定です。取り急ぎで恐縮ですが、皆様今シーズンもどうぞ宜しくお願い致します!

11月3日
 本日をもって、今年の営業を終了します。
 シーズン中はありがとうがざいました。来年も4月29日からオープンする予定です。
 またのご来湯を、心からお待ちしています。
 10月31日

写真は10月26日の苗場山頂です
 赤湯の営業も11月3日宿泊にて終了します。
   
   

 10月21日
今日の赤湯です。
だいぶ葉っぱは落ちましたがまだまだ綺麗です。



 10月19日                今日の鷹巣峠です。遠くに平標
 神楽峰                   赤湯の紅葉は、終わりのようです
 赤倉山  林道終点、仙ノ沢